初めてのチャンネル立ち上げでも安心!YouTube運用代行業者の3つの業務形態と費用相場
「チャンネルを立ち上げたばかりで、自社のYouTube運用に自信がない…」
そんなお悩みを抱えているならYoutube運用代行業者がへの運用依頼がおすすめです。
しかし
「そもそもYoutube運用代行業者って何をしてくれるの?」
「費用が高いのでは?」
などを考えて、一歩踏み出せないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、今回は「YouTube運用代行業者とは」という基礎的な部分から、YouTube運用代行に作業を依頼する場合の様々なタイプやそれに付随する費用の詳細までわかりやすく解説していきます。
YouTube運用代行業者とは
YouTube運用代行とは、企業が自社でYouTubeの運用を行う代わりにチャンネルの立ち上げから動画の投稿、編集、分析までをトータルで代行してくれるサービスのことです。
認知拡大や集客、売上UPに繋げるためのカギとなるYouTube運用を行うにあたっては、企画や動画の質、投稿や分析などの各プロセスにおいて、チャンネルを伸ばすための専門的なスキルやノウハウが必要になります。
特に初めて自社でのYouTubeチャンネル立ち上げを検討している企業の場合、手探りで運用を進めてしまうとYouTube再生回数が伸びず、チャンネル内の動画構成や動画のクオリティーによっては企業のイメージダウンに繋がってしまう危険性もあります。
運用のプロであるYouTube運用代行業者に依頼することで、企業の求める成果へと繋げやすくなるのでおすすめです。
【基礎編】YouTube運用代行の3つの業務タイプと費用相場
YouTube運用代行業者の業務は大きく以下の3つのタイプに分かれます。
- タイプ1:全体管理型
- タイプ2:動画制作型
- タイプ3:コンサル型
以下、それぞれのタイプについの解説とおおまかな費用相場について解説していきましょう。
【タイプ1】全体管理型
企業のYouTube運用に関わる以下の作業をトータルで代行します。
- チャンネル開設
- 動画の企画・構成
- 動画制作
- 投稿
- 分析
企業がチャンネルを運用する最終的な目標(集客、認知度UP、売上UPなど)に合わせて、成果に繋がる全体的な管理を依頼することが可能です。
YouTube運用を依頼した企業側は以下の作業を行うのみなので、YouTube運用に関わる社内のリソースを圧迫する事もありません。
- 企画に関する要望のすり合わせ
- 動画撮影時の立会い
- 完成した動画のチェック
- 分析結果、改善策などの確認
YouTube運用のプロに安心してまかせることができるので、特にYoutubeチャンネルを初めて運用する企業にとっては非常に心強い味方です。
YouTubeの運用を総合的にメンテナンスしてくれる全体管理型の費用相場は、月額20~100万円程です。
【タイプ2】動画制作型
企業がYouTube運用を行う工程の中で、動画制作に関わる部分のみを依頼するタイプです。
具体的には以下のような作業を行います。
- 動画の撮影
- 編集作業
- ナレーション、BGM、効果音、アニメーションなどの挿入
- サムネイルの作成
「こんな動画を作りたい」というイメージはあるものの社内での動画制作スキルに自信が無いという場合におすすめです。
経験と実績を兼ね備えた動画作りのプロに依頼すれば、自社で動画を制作するよりも短時間かつクオリティーの高い動画を作ることが可能になります。
動画作成のみを運用代行業者に依頼する場合の費用相場は、動画1本につき5万円~15万円程です。
【タイプ3】コンサル型
YouTube運用に関わる工程に関して、アドバイスを行う業務タイプです。
運用全般的に以下のようなアドバイスを行います。
- 動画の企画、構成について
- 動画撮影時の機材について
- 編集方法について
- サムネイルの改善点
- 動画の視聴回数を増やす
- 今後の動画、チャンネル作りの改善点
コンサル型の場合、YouTube運用に関するアドバイスのみで、動画作成などの実務は代行しません。
今後自社でYouTubeチャンネルの運用、または動画の内製を考えている場合におすすめです。
どうすればチャンネルや動画が伸びるのか、編集スキルの向上などををサポートしてもらうことができます。
動画作成全般に関するアドバイスのみを行うコンサル型の費用相場は月額10~30万円程です。
タイプ別YouTube運用代行の費用詳細
YouTube運用代行業者のタイプ別の業務スタイルとおおまかな費用について解説してきましたが、それぞれの費用は数十万単位での差があります。
この費用の差はどのようにして生まれるのでしょうか?
3つのタイプごとにそれぞれ少し詳しく解説していきましょう。
【タイプ1】全体管理型
全体管理型の場合の費用は、1ヵ月あたりの動画の制作本数によりおおよそ以下のように変動します。
- 動画制作本数4本/月:20~40万円
- 動画作成本数8本/月:40~60万円
- 動画作成本数12本/月:60~100万円
動画1本当たりの費用はカメラの台数や撮影機材のクオリティーなどによっても変わってきます。
自社のYouTubeチャンネルに動画を投稿する頻度、またYouTube運用の予算に合わせて費用を調整しましょう。
【タイプ2】動画制作型
先ほども説明した通り動画制作と一口にいっても、以下の通り作業工程はいくつにも分かれ、それぞれ費用が異なります。
- 動画の撮影:3~8万円
- 編集作業:1~5万円
- ナレーション:5千~2万円
- サムネイルの作成:2~5千円
- 上記全てを依頼:5~15万円
費用は動画制作についての全てを丸投げするのか、一部分のみ依頼するのかで大きく変わります。
動画制作に関わる工程はどれも専門的なスキルが必要なため、チャンネル開設時などの場合は全てを依頼するのがおすすめです。
【タイプ3】コンサル型
YouTube運用に関わるアドバイスのみを行うコンサル型の場合も、どの作業を依頼するかにより費用が変動します。
- 単発コンサル:1~3万円/回
- チャンネルの分析、改善案の提示:10~30万円/月
YouTubeチャンネル開設時の初期設定や、自社で撮影を行う場合の使用機材のアドバイスなど単発コンサルの場合は、1回につき数万円と比較的安価です。
それに比べて、チャンネルの分析、再生回数のUPなどについてのYouTubeチャンネルの成果に繋がるコンサルの場合は月額数十万円の費用がかかるでしょう。
この場合、さらにある程度の効果を出すためにも半年程度継続してコンサルを依頼することが必要になります。
運用代行の費用を安く抑える4つのポイント
YouTube運用代行業者に依頼するための予算に限りがある場合、どのようなことをポイントに費用を抑えていけばよいのでしょうか?
依頼する工程を絞る
YouTube運用に関わる一部を自社で行い、それ以外の分部を代行業者に依頼することで費用を抑えることができます。
例えば、動画制作を依頼する場合以下のような作業が発生します。
- 動画撮影
- 編集作業
- サムネイルの作成
上記の作業のうち、「動画撮影のみ自社で行い、ある程度のスキルが必要な編集とサムネイルの作成は外注しよう」など自社でできることと、外注を依頼する作業を切り分け発注することで費用を抑えることが可能となり、YouTube運用代行をコスパ良く活用することが可能です。
予算に見合ったクオリティーの動画を作る
動画のクオリティーをある程度のところにすることも費用を安く抑えるする大切なポイントです。
1本の動画に対してのクオリティーが高まれば、その分カメラの台数や照明機材の質、それに付随するスタッフの数も多くなり当然動画制作に関わる費用も高くなります。
しかし、YouTube動画はいかに多くの人に視聴してもらうかが最大のカギとなるため、動画の大量生産を行わなくてはいけません。
動画の質を求めて大量生産を行えば動画制作にかかる費用が膨大になり、費用対効果が下がってしまいます。
ユーザーのニーズに合ったものをより多くの人に見てもらうためにも、質を求め過ぎることなく自社の予算内でいかに動画をたくさん制作するかに注力しましょう。
フリーランスに外注する
クラウドソーシングなどでフリーランスに作業を依頼し、費用を抑える方法もあります。
フリーランスへの依頼は一般的なYouTube代行業者と比べて安価なことが最大のメリットです。
しかし、フリーランスのスキルや経験にはかなりのバラつきがあり、安いからという理由だけで作業を外注してしまうと思ったような成果に繋がらず、最悪の場合には企業のイメージダウンに繋がってしまうこともあるため人材の選定には注意が必要です。
複数の代行業者に相見積もりを取る
運用代行業者の実績やスキルなどから依頼する企業の候補をいくつかに絞ったら、何社かに同内容の見積もりを依頼してみましょう。
「動画制作1本あたりの費用=○○円」という決まりはなく、企業により価格帯にそれぞれバラつきがあるからです。
依頼前に何社かと並行して打合せを行い、希望する依頼内容に対しての費用が一番リーズナブルな企業を選びましょう。
Youtube運用代行業者を上手に活用しチャンネルを伸ばそう
本記事ではYouTube運用代行業者に依頼する際の費用について解説しました。
自社のYouTube運用に関わる社内リソースを減らすため、またある程度のクオリティーに達した動画で自社のイメージアップを図り、集客や売上UPなどの効果に繋げられるように、YouTube運用代行業者を上手に活用し、自社のチャンネルを伸ばしていきましょう。