お役立ち記事
PR

YouTubeショートを活用しよう!メリットや事例も紹介

artbrains_master
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年、急速に需要を伸ばしているショート動画にYouTubeも参入し始め、日本でも2021年7月から利用開始となりました。

現在ではマーケティングの一環としてYouTubeショートを実際に活用している企業も多くあります。

すでにYouTubeチャンネルを立ち上げていて、さらにYouTubeショートを活用したいと思われている企業の方もいるのではないでしょうか。

本記事では、YouTubeショートを積極的に活用するメリットやデメリット、企業が発信すると良い内容などを解説しています。

YouTubeショートを始めてみたいと考えていらっしゃる方は、是非参考に活用してみて下さい。

YouTubeショートとは

YouTubeショートは、最大60秒の動画を投稿することができ、スマートフォンの画面に合うように縦長で表示されます。

画面をスクロールすることで、次の動画へと視聴切り替えがスムーズに行えます。

特にZ世代と呼ばれる若年層は、パソコンよりもスマートフォンで動画を視聴している人が多くいるため、縦長で表示されるショート動画は、一般的な横長動画よりも視聴されやすいと言えるでしょう。

YouTubeショートを活用するメリット

YouTubeショートを活用することで以下のメリットがあります。

  • 認知度が拡大しやすい
  • ショート動画は視聴者心理のハードルが低い
  • 他のプラットフォームにも使える

それぞれについて解説していきます。

認知度が拡大しやすい

YouTubeショートを活用することで、チャンネルの認知度が上がりやすくなります。

YouTubeショートは動画の尺が短いため、視聴者は通常の横長動画よりも多くの動画に触れる機会が増えやすくなります。

結果、視聴回数が上がりやすくなる上、チャンネルの存在を知らない視聴者にも表示されやすいため、広く認知されやすいという利点があります。

そのため、幅広い視聴者層へのリーチが可能となり、新規の視聴者を獲得しやすく企業チャンネルの認知度拡大に繋がるのです。

まずは、視聴者に自分のYouTubeチャンネルを知ってもらう目的でYouTubeショートを活用しましょう。

チャンネルが認知されればチャンネル登録者数も増加しやすくなります。

YouTubeショートをきっかけにチャンネルの認知度が上がるだけでなく、通常のロング動画も見てもらえるようになるなどチャンネル全体の視聴回数も増加しやすくなります。

ショート動画は視聴者心理のハードルが低い

YouTubeショート動画は、最大60秒という短さから動画視聴のハードルが低くなるのが特徴です。

YouTubeショートの視聴者は、見たい動画を検索して視聴するというよりも「ちょっと時間が空いたから」や「暇つぶし」など気軽な気持ちで視聴します。

特にショート動画に触れる機会が多い若い世代では、できるだけ時間を省きたいという傾向があるため短い動画が好まれます。

長い動画よりもスキマ時間に視聴が行える尺の短い動画の方が時間を有効活用できるため、気軽に視聴されやすいのです。

動画視聴の心理的ハードルが低くなれば、その分たくさんの動画を見てもらえることでしょう。

他のプラットフォームにも使える

YouTubeショートは他のプラットフォームにも利用できます。

TikTokやInstagramなどの他のプラットフォームも活用してみたい場合にもYouTubeショートはおすすめです。

ショート動画は、スマートフォンでの視聴をメインにしているため縦長のディスプレイ仕様になっています。

そのため、YouTubeショートで制作した動画をそのまま他のプラットフォームに使用できるので再編集したり、

一から作る必要がありません。

YouTubeショートの動画を他のプラットフォームで展開することで、幅広い視聴者に動画を見てもらえることでしょう。

デメリット

急速に伸びているショート動画ですが、もちろんデメリットもあります。

主なデメリットは、以下の通りです。

  • 概要欄を見てもらえない
  • 動画のターゲット層が合わない

概要欄を見てもらえない

YouTubeショートは、概要欄が分かりづらい場所にあるため見てもらえないことが多いのがデメリットです。

一般的なYouTube動画は、横長ディスプレイなため概要欄の場所も比較的分かりやすいですが、YouTubeショートでは、概要欄の場所を見つけづらくなっています。

場所が分かりづらいので、視聴者に向けて概要欄に記載した、誘導したい動画やWebサイトなどの情報を見てもらうことが難しいのが現状です。

ショート動画の概要欄は、画面右上にあるメニューをタップし、「説明」という項目を開くことで閲覧することができます。

ただ、YouTubeショート自体まだ始まったばかりの機能なため、使い方も徐々に浸透してくることでしょう。

動画のターゲット層が合わない

動画のターゲット層が合わない恐れがあります。

YouTubeショートは、不特定多数の人に閲覧されるため、本来動画を見て欲しい視聴者層に届くとは限らないからです。

YouTubeショートを活用することで幅広い視聴者に認知されやすいというメリットはありますが、本来動画を見てもらいたい視聴者以外の視聴者もショートから流入してくるため、動画のターゲット層がブレてしまう恐れがあるのです。

例えば、チャンネルのコンセプトとは異なる趣旨の動画がバズった場合、その後の動画投稿に苦慮するということも起こり得るため注意が必要です。

YouTubeショートを効果的に使おう

ここからは、急速に伸びているYouTubeショートの効果的な活用方法を紹介いたします。

ロング動画への誘導

YouTubeショート動画からロング動画へと誘導する方法は非常に有効的です。

企業のYoutubeチャンネルを運用を行う中で、視聴回数の伸び悩みや登録者数の増加がなかなか見込めないなどの悩みを抱えている企業も多いのではないでしょうか?

YouTubeショートを上手く活用すれば、ロング動画へと導くことができ上記の悩みの解決にも繋がりやすくなります。

例えば、YouTubeショートで動画の内容を途中まで伝え「この続きは動画本編へ」とロング動画へと誘導するこで、続きが見たいと思わせるテクニックです。

「ショート動画の続きは概要欄から」とロング動画のURLを貼ることでショート動画の続きが気になる視聴者は、ロング動画へと移動してくれることでしょう。

YouTubeショートでは、ショート専用タブが設置されているためロング動画とショート動画を見る視聴者が異なります。

ショート動画からロング動画への流入を増やすことで、新規の視聴者を呼び込むことが可能になります。

YouTubeショートを繋ぎ合わせロング動画を作成する

ショート動画を繋ぎ合わせて、ロング動画を制作する方法も効果的です。

尺の短いショート動画をロング動画に再利用する方法は、すでにTikTokで活用されている手法です。

ショート動画を繋ぎ合わせてロング動画を作成することで、ロング動画からも検索表示が狙えるようになります。

また、過去のショート動画で反応の良かった動画を組み合わせてロング動画を作るのもおすすめです。
作成する際は、ロング動画のテーマと各ショート動画の内容にズレが無いよう注意しましょう。

せっかく作成した動画をショートだけで終わらせずに、ロング動画として有効活用してみるのも効果的な方法です。

企業が発信した方が良い内容

YouTubeショート動画ではどのような情報を発信したらよいのでしょうか。

企業がYouTubeショートで発信すると良い動画の種類は以下の通りです。

  • 人材・企業紹介
  • 商品・サービス紹介
  • 体験紹介
  • 企業情報・専門知識紹介

自社の特色を活かした動画制作を行い、上手くショート動画を活用していきましょう。

人材・企業紹介

人材・企業紹介動画は、社内の様子などを紹介する動画です。

社内の様子や社員紹介などを発信することで視聴者にどういう会社なのかを知ってもらう効果があります。

例えば、働いている姿や社食風景、社員へのインタビューなどです。

エンタメ要素を多めに動画に取り入れた動画は、最後まで飽きずに見てもらうことができます。

人材・企業紹介動画を制作することで企業に対して親しみやすさを感じてもらえれば、自社の商品やサービスを利用してもらえる可能性が高くなります。

また、職場の雰囲気を伝えることで、企業に対する興味が湧き「この会社で働いてみたい」と思う人も増え、人材確保にも繋がるでしょう。

商品・サービス紹介

商品・サービス紹介動画は、多くの企業が発信しています。

自社の商品・サービスを紹介する他に商品の使い方や利用方法など視聴者に役立つ情報を発信するのに効果的です。

例えば、食品を扱う企業なら自社の商品を使用した料理のレシピ紹介やコスメ関連を扱う企業ならメイクの仕方などを紹介するのが良いでしょう。

ただ、これらの紹介動画は商品・サービスに関心のある視聴者にしか見てもらえないため、動画冒頭で視聴者を惹きつける演出を凝らす必要があります。

多くの視聴者が抱くような悩みや困りごとなど共感を呼ぶような方法も良いでしょう。

また、他の動画を参考にしてみるのも一つの方法です。

最後まで動画を見てもらえるように工夫しながら動画を制作していきましょう。

体験紹介

体験動画は、宿泊施設やレジャー施設などの紹介動画です。

例えば、ホテル関連の企業なら客室や食事内容などを紹介したり、レジャー関連の企業なら風景や体験できるアクテビティなどを紹介します。

YouTubeショート動画は、スマートフォンの画面一面に動画が再生されるため、視聴者はその場所を訪れたような没入感があります。

視聴者に疑似体験を届けることで、その場所のイメージが膨らみやすくなるのがメリットです。

実際に行ってみたいと思わせる動画を制作することで、集客にも期待できるでしょう。

業界情報・専門知識紹介

業界の内容や専門知識などを紹介する動画です。

その業界の人でなければ分からない情報や専門知識など視聴者が知るとためになる情報を発信することで企業に対する信頼度が上がる効果があります。

専門的な内容を視聴者に分かりやすくQ&A形式にすることで視聴者にも伝わりやすくなります。

また、撮影方法も顔出しをする必要が無いため、比較的始めやすい動画と言えるでしょう。

専門的な内容の動画になるため、興味のある方にしか見てもらえないことがあるため、冒頭で視聴者を惹きつける言葉や視聴者が疑問に思っている内容を最初に持ってくるなどの工夫が必要です。

YouTubeショート動画の投稿の仕方やショート動画について詳しく知りたい方は、下記の記事を読んでみて下さい。

あわせて読みたい
YouTubeショート動画とは?活用メリットや投稿方法&収益解説
YouTubeショート動画とは?活用メリットや投稿方法&収益解説

ショート動画制作のポイント

YouTubeショート動画を実際に作成する際のポイントをいくつか紹介していきます。

以下のポイントを意識して動画作成を行うことで、ショート動画を視聴してもらいやすくなります。

  • 冒頭数秒
  • 内容を分かりやすく
  • 目的を明確に
  • 他の企業チャンネルの動画を参考にしよう

冒頭数秒

YouTubeショートは、動画冒頭数秒で視聴者を惹きつけましょう。

ショート動画は、視聴者が動画に興味が無いと思えば簡単にスクロールされてしまうため、冒頭数秒で視聴者の興味をそそる演出を凝らす必要があります。

動画の冒頭で、インパクトのある場面を見せる方法や動画を見続けた先に何があるのだろうかという想像や期待感を掻き立て、そのまま見続けてもらいやすくします。

内容を分かりやすく

YouTubeショートを制作する際は、内容を分かりやすく伝えることが大切です。

ショート動画では、最大60秒という尺の短さから内容をできるだけ分かりやすく視聴者に伝えなければなりません。

視聴者が動画を見たときに内容が分かりづらいと受け取られてしまえば、次の動画へと簡単にスクロールされてしまいます。

例えば、短い尺の中に収まるようにと早口で話してしまうと余計、内容が伝わりにくい動画になってしまいます。

ショート動画を制作する際は、分かりやすさを一番に動画の構成を練りましょう。

目的を明確に

ショート動画を見た先の目的を明確にすることが重要です。

ショート動画は、バズれば一気に拡散されやすく多くの人に知ってもらう宣伝効果抜群ですが、ビジネスに繋がりにくい面もあります。

企業がショート動画を活用する理由は、ショート動画を見た先にある集客や売り上げUPです。

そのため、ショート動画を見た視聴者を先のネクストアクションへと誘導していかなければなりません。

そのためには、誘導先を明確に視聴者に伝える必要があり、動画を見て興味を持ってくれた視聴者をWebサイトやECサイト、公式LINEアカウントなどへと導いていくことが大切なポイントになります。

動画を見て終わりではなく、視聴後の先へと目的を明確にすることでショート動画を最大限活用していきましょう。

他の企業チャンネルの動画を参考にしよう

他の企業の事例を参考にするのも効果的です。

実際にYoutubeショートの活用に成功している企業の事例を参考にすることで動画制作に役立てることできるでしょう。

他のチャンネルの一覧ページや音声トラック、ハッシュタグをチェックしてみましょう。

参考元:YouTube ショートの利用を開始する – YouTube ヘルプ (google.com)

YouTubeショートを活用して企業の認知度を拡大させよう

YouTubeショートを活用するメリットやデメリット、企業が発信した方が良い内容、動画制作ポイントなどを解説しました。

YouTubeショートを活用する最大のメリットは、視聴者に自社のことを知ってもらうことにあります。

特に認知度が低い業種などは、YouTubeショートに向いていると言えるでしょう。

自社の集客や売り上げ、ロング動画の再生回数の増加などに期待が持てるYouTubeショートをこの機会に活用してみましょう。

ABOUT ME
株式会社アートブレインズ
株式会社アートブレインズ
YouTube動画で販売促進を!アートブレインズはカケアイを大切に企業チャンネルの運用をご支援いたします。公式LINEで企業チャンネルにおける運用ポイントを配布中。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました