動画制作を依頼する会社・個人クリエイターとの動画制作マッチングサイトおすすめ6選|選び方や利用方法も紹介

「動画制作を依頼する会社を探すにはどうしたらいい?」
「動画制作マッチングサイトはどう選べばいいの?」
など、動画制作会社や動画制作のマッチングサイトを探してはいるものの、なかなかピッタリなサイトを見つけられずに困っている個人の人や企業の人はいませんか?
この記事では、おすすめの動画制作マッチングサイトをはじめ、選び方や利用方法などについて紹介します。
ぜひ参考にして、自分や企業に合った動画制作マッチングサイトを見つけて動画制作を依頼する会社を探してみてください。
動画制作マッチングサイトとは?
広告やコンテンツなどの動画ニーズが高まっていることから、質の良いクリエイターを探している依頼者が増えてきました。
ですが、「誰に依頼すればいいのか」「どのように制作会社を探せばいいのか」など、自分でどうしていいのか分からないという人も多くいます。
そのような人にピッタリなのが、動画制作マッチングサイトです。
動画制作マッチングサイトは、動画制作を依頼したい個人や企業と、動画制作を請け負う個人や企業を結び付けるサービスです。
制作会社から一括見積がとれたり、個人クリエイターに直接依頼できたりするため、個人や企業に合った動画制作会社や個人クリエイターに出会える可能性が高くなるとともに、高品質な動画を生み出すこともできます。
動画の内容やコストを踏まえて、登録しているクリエイターの中から条件に合う人を選んでマッチングしてくれるため、自分で探す必要もありません。
やり取りもネット上で行えるので、時間も労力も削ることができます。
【動画制作会社or個人クリエイター】依頼するメリットデメリット
ここで、動画制作会社または個人クリエイターに依頼する際の、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
動画制作会社
まずは、動画制作会社に依頼するメリット・デメリットから紹介します。
メリット
動画制作会社に依頼するメリットは、以下のとおりです。
- 高品質な動画を作ってもらえる
- 動画マーケティングも考慮してもらえる
- 動画素材や音源の制作も依頼できる
動画制作会社では、プロのクリエイターが多く在籍しているため、高品質な動画を作ってもらえます。
動画マーケティングも考慮してもらえるので、ビジネスの場でも幅広く利用できるでしょう。
また、動画素材や音源の制作も可能なので、より臨場感あふれる動画制作も可能です。
デメリット
動画制作会社に依頼するデメリットは、以下のとおりです。
- 費用がかかる
- 納品までの時間がかかる
動画制作会社は、1つの案件に多数のスタッフが関わったり、各工程にプロが関与するため、費用がかかります。
また、高品質な動画を作ってくれるため、その分、納品までの時間もかかってしまいます。
個人クリエイター
次に、個人クリエイターに依頼するメリット・デメリットを紹介します。
メリット
個人クリエイターに依頼するメリットは、以下のとおりです。
- コストを抑えられる
- スポット的に依頼できる
- 融通が利きやすい
個人クリエイターの場合、直接依頼することによって仲介手数料を省くことができるため、コストを抑えることができます。
テロップの挿入やイラスト作成など、スポット的に依頼することも可能なので、自分一人で行う作業に比べて編集作業にかかる工数も削減できます。
また、個人クリエイターは独自のルールで動くことができるので、「構成を少し変えたから編集してほしい」といった場合でもすぐに対応してもらえます。
デメリット
個人クリエイターのデメリットは、以下の通りです。
- クリエイターによってスキルにバラつきがある
- 企画や素材の提供が必要になる場合がある
- 動画制作会社に比べてセキュリティ面が心配
個人クリエイターの場合は、クリエイターによってスキルにバラつきがあります。
経験が浅い人も少ないので、注意して選ぶようにしましょう。
また、個人クリエイターの場合、企画や素材の提供が必要になったり、セキュリティ面が心配になることもあります。
コストが抑えられる反面、自分が動かないといけない場面も出てくるので、丸投げしたいのであれば、動画制作会社の方が良いでしょう。
動画制作マッチングサイトの選び方
ここで、動画制作マッチングサイトの選び方について紹介します。ポイントは、以下の通りです。
- 依頼した内容に沿った制作ができるクリエイターが在籍しているか
- クリエイターの実績が確認できるか
- 在籍しているクリエイターは多いか
- 予算に応じて選ぶ
- サポート体制で選ぶ
それぞれについて詳しく解説します。
依頼した内容に沿った制作ができるクリエイターが在籍しているか
まずは、依頼した内容に沿って制作ができるクリエイターが存在しているかをチェックしましょう。
内容に沿った制作ができない制作会社であれば、依頼しても意味がないため、動画制作をしてもらう種類や用途に沿った内容ができるクリエイターがちゃんと所属しているかどうかの確認は非常に大事です。
動画制作の企業では、企画や撮影、編集、声優など複数人が担当してくれますが、個人クリエイターの場合は、作業するのも1人なので、その人の得意な分野やできることが限られてきます。
得意な分野やできることが限られているのに、目的に合わないことを依頼しても、自分が望んでいない動画しか制作できず、後悔してしまうでしょう。
クリエイターの実績が確認できるか
クリエイターの実績を確認できるかどうかも、動画制作マッチングサイトの選び方で大切です。
在籍クリエイターが制作した動画をあらかじめ確認しておくことで、どんな動画が制作可能なのか、イメージできます。
制作実績には、動画だけでなく、実際にクリエイターが作ったサンプル動画やかかった金額、かかった時間、動画制作の目的などが記載されています。
どのくらいのクオリティで動画制作に何日くらいかかるのかが分かれば、納期に合わせて依頼しやすくなるでしょう。
また、たとえ自社で用意できるサンプル動画や素材がなくても「このページのこの動画のようにしてほしい」と具体的にイメージを伝えられるため、ミスマッチも防ぐことができます。
ミスマッチが起きると時間を無駄にしてしまうため、普段からコミュニケーションをとるように心がけましょう。
在籍しているクリエイターは多いか
動画制作マッチングサイトを選ぶ際は、在籍しているクリエイターの数が多いかどうかもチェックしましょう。
在籍しているクリエイターが多いと、動画制作を早く依頼することができます。
また、たくさんクリエイターが在籍している動画制作マッチングサイトであれば、希望の案件を発注するとその日のうちにクリエイターからの提案が集まり、動画制作を早く開始することが可能です。
1つの案件に対して、提案数も多く集まるため、クオリティや予算など希望の条件を満たすクリエイターを厳選することもできるでしょう。
在籍しているクリエイターの数が少なければ、希望の案件を提示しても、クリエイターからの提案が来るのに時間が掛かったり、納品までの期間も長くなってしまいます。
希望通りの動画をなるべく早く制作してもらいたいのであれば、少なくとも100人以上のクリエイターが在籍している動画制作マッチングサイトを選びましょう。
予算に応じて選ぶ
もし、予算に余裕があるのなら、プロが多く集まるサイトや構成や、撮影など総合的に動画制作をしてくれるクリエイターが所属するサイトを選びましょう。
潤沢な予算があれば、クオリティの高い企業PRの動画や広告動画など、マーケティングにも力を入れたものを制作してもらえます。
一方予算が少ないのであれば、個人クリエイターが多いサイトや直接交渉しやすいクラウドソーシングサービスなどで探すのがおすすめです。
あまり凝った動画を作るのは難しいですが、テロップの挿入や簡単な編集作業などであれば、自分の労力と時間を短縮することができるので助けにはなります。
動画制作は作りたい動画の種類や用途などによって、相場が大きく異なるので、その辺は注意しましょう。
サポート体制で選ぶ
動画制作マッチングサイトは、選ぶサイトによってサポート体制も様々です。
たとえば、サイトのシステム内でお金のやり取りができれば、利用者間でのお金のトラブルを回避できます。
コーディネーターが希望に合うクリエイターを探してマッチングしてくれるのであれば、初めての人でも安心して依頼することができるでしょう。
初回登録での割引サービスなどの特典があれば、費用を抑えることにも繋げることができますし、コーディネーターが相談に乗ってくれれば、不安を解消したうえで、自分に合ったクリエイターを見つけ出すこともできます。
サポート体制が整っていると何かと安心できるので、依頼する際は確認しておきましょう。
おすすめの動画制作マッチングサイト6選
ここで、おすすめの動画制作マッチングサイトを紹介します。
動画制作マッチングサイト①:むびる
むびるは、専属のコンシェルジュが自分の希望にあわせてクリエイターを探し、動画の企画・撮影・編集を依頼できる、新しい形の動画制作マッチングサービスです。
マッチングは全て丸投げでOKなので、自分で受注先を探す必要もありません。
動画制作を請け負ってくれる制作会社はたくさんありすぎて、初めての方だとどこがいいのか混乱します。
むびるであれば、初めての方でもピッタリの動画制作会社を見つけ出してくれるので、安心して任せることができるでしょう。
動画制作マッチングサイト:むびるの特徴
むびるには、以下の特徴があります。
- 信頼性抜群
- 対応ジャンル/対応領域は無制限
- コンシェルジュに無料相談できる
それぞれについて詳しく解説します。
信頼性抜群
むびるの動画クリエイターは、厳正な審査に通過した動画制作のプロフェッショナルのみが在籍しています。
技術だけでなくコミュニケーション力も磨き上げた、むびるが認定する「コミットメントパートナー」も活躍中です。
信頼できるクリエイターを紹介してくれるので、スムーズなやりとりができるうえ、高品質な動画制作を依頼することもできます。
対応ジャンル/対応領域は無制限
むびるでは、動画制作の経験豊富なクリエイターに限定しているため、 プライベートからビジネスまでどんな動画ジャンルにも対応してもらえます。
撮影のみ・編集のみといった依頼ももちろん可能なので、費用を無駄にすることなく、自分の希望したい内容の動画が制作できます。
コンシェルジュに無料相談できる
むびるでは、何か困ったことがある場合はコンシェルジュに無料で相談できます。
初めて動画制作マッチングサイトを使用する方は、「何をどうして良いのか」「依頼する場合はどのように動けばよいのか」など、分からないことだらけです。
そのような方でも安心して使用してもらえるよう、コンシェルジュが全力でサポートします。
条件や要望を伝えることで最適な動画クリエイターを選定してくれるため、手間や時間をかけることなく、自分が大満足できる動画を制作してくれるでしょう。
動画制作マッチングサイト②:VideoWorks
VideoWorksは、動画クリエイターと企業をつなぐ動画制作プラットフォームです。
制作したい動画・映像の内容をオンライン上に掲載することで、複数の提案や見積が集まり、プロ動画クリエイターと直接取引できるようになっています。
「納期が短いが、クオリティにこだわって制作したい」という方や「動画制作が初めてで、誰に相談していいか分からない」という方にはピッタリの動画制作マッチングサイトなので、ぜひ気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
動画制作マッチングサイト:VideoWorksの特徴
VideoWorksには、以下の特徴があります。
- 選りすぐりのプロ動画クリエイターが制作
- 最短即日で依頼/発注できる
- 動画クリエイターに直接発注できる
それぞれについて詳しく解説します。
選りすぐりのプロ動画クリエイターが制作
VideoWorksには、プロダクションから独立した優秀なクリエイターが登録しています。
事務局でも面談などを通して、選りすぐりのクリエイターを選定してくれるので、「クオリティの高いプロに任せたい」「動画の制作ではなく編集を依頼したい」という方にもおすすめです。
最短即日で依頼/発注できる
VideoWorksには、国内最大級10,000名のクリエイターが登録しているため、数時間でクリエイターからの提案が集まり、最短即日でクリエイターが見つかって制作を開始できます。
依頼・発注までがスピーディーに行えるため、タイトなスケジュールであっても問題なく依頼できるでしょう。
動画クリエイターに直接発注できる
VideoWorksでは、代理店やプロダクションから仕事を請ける動画クリエイターへ直接依頼することもできます。
直接依頼できることで、費用の負担を軽減することが可能です。
また、些細な作業なども安価から依頼できるので、自分が依頼した内容にピッタリな動画クリエイターに出会うこともできるでしょう。
動画制作マッチングサイト③:映像制作一括.jp
映像制作一括.jpは、わずか1分で自分に合った最高の映像制作会社を選定してくれる動画制作マッチングサイトです。
問い合わせるだけで選定を開始してくれるため、難しい操作をするわけでもなく、時短でピッタリな映像制作会社に出会えます。
もちろん、手数料なども一切無料です。
全部丸投げもできるので、探している方は「ただ問い合わせるだけで完了」も可能です。
専門的な領域の依頼であっても満足できる取引が行えるでしょう。
動画制作マッチングサイト:映像制作一括.jpの特徴
映像制作一括.jpには、以下の特徴があります。
- 簡単相談・一括問い合わせで手間と時間がカットできる
- 掲載企業は累計100社以上
- 評判の悪い業者は排除
それぞれについて詳しく解説します。
簡単相談・一括問い合わせで手間と時間がカットできる
一括.jpでは、問い合わせフォームに入力、またはフリーダイヤルに電話するだけで、必要な数の映像制作会社に一括問い合わせ・見積りを依頼することができます。
自分で一社ずつ問い合わせるとストレスにもなりますし、時間や手間もかかりますが、一括で何社もの問い合わせと見積もりができるのであれば、自分一人での問い合わせであっても大幅に時間をカットすることが可能です。
また、一度に数社を比較することもできるので、制作会社選びで失敗するリスクも軽減できるでしょう。
掲載企業は累計100社以上
映像制作一括.jpの掲載企業は累計100社以上です。
どんなご要望・条件も満たすバラエティ豊かな業者をラインナップしていているので、自分に合った業者を見つけることができるでしょう。
条件の合わない・得意分野の違う業者を除外して最適な業者のみと簡単に面談設定することができるので、後々のトラブルを避けることができたり、嫌な思いをせずに依頼したりすることもできます。
評判の悪い業者は排除
映像制作一括.jpでは、クレームのあった業者は徹底して排除しています。
また第三者機関による反社チェックも実施しているため、悪徳業者にあたる可能性は極めて低いでしょう。
顧客ために様々な対策を講じてくれるので、「高い金額を請求されないか不安」という方でも、安心して利用できます。
動画制作マッチングサイト④:ミツモア

ミツモアは、300種類以上のサービスでWeb集客できる国内最大級の見積もりプラットフォームです。
「下請けではなく直接取引につながる仕事がしたい!」
そんなクリエイターに向けた、効率よく見込み客に営業できるマッチングサイトがミツモアです。
動画制作マッチングサイト:ミツモアの特徴
ミツモアには、以下の特徴があります。
- 個人事業主で単月売上200万円も!自動応募で手間なく集客
- 依頼総数500万件突破!圧倒的な依頼数
- 登録・案件閲覧料無料
それぞれについて詳しく解説します。
個人事業主で単月売上200万円も!自動応募で手間なく集客
ミツモアには「自動応募」という機能が備えられています。
「自動応募」を設定すると、予め設定した価格を元に、見積もり金額を依頼者へ自動で送信することができます。その後、チャットなどでの交渉を経て、依頼者から指名されると成約する流れです。
依頼総数500万件突破!圧倒的な依頼数
ミツモアへの依頼者数は累計500万人以上を記録しており、実績も十分です。
全国の事業者から登録されているため、マッチする依頼者が見つかる確率も高まるでしょう。
登録・案件閲覧料無料
ミツモアでは、登録料や月額利用料は不要です。登録から案件の閲覧まで無料で利用することができます。
ちなみに料金体系は、成約課金型と応募課金型の2種類の課金形態があり、状況に応じて選択が可能です。
※一部、応募課金型のみのサービスあり
詳細は、公式サイトで確認することができます。
動画制作マッチングサイト⑤:動画幹事
動画幹事は、制作会社で集客を考えている営業担当やマーケティング担当の方におすすめの動画制作マッチングサイトです。
適切な案件と適切な制作会社をマッチングさせてくれるので、クライアントも制作会社もどちらも損をすることなく、良質なプロジェクトを生み出すことが可能です。
動画幹事の特徴
動画幹事には、以下の特徴があります。
- 日本最大級の情報量
- 紹介予定者数を限定
- 優良案件を紹介
それぞれについて詳しく解説します。
日本最大級の情報量
動画幹事では、動画・映像制作会社の情報や制作に関するノウハウまで、日本最大級の情報量を有しています。
仕事を依頼する会社情報だけでなく制作に関するノウハウも熟知しているため、動画・映像に関する相談をしながら、自分に合った動画・映像制作会社を見つけることができます。
紹介予定者数を限定
動画幹事では、1案件ごとに紹介する予定の制作会社は3~4社程度です。
提案の際に競合過多にならないよう調整してくれるため、成約確率も高くなります。
優良案件を紹介
動画幹事では、事前に要件のヒアリングを行い、発注内容を整理します。
要件が一切固まっていない冷やかしはないため、安心して提案できるでしょう。
一部発注元の企業に関しては動画幹事にてRFP作成の代行も行ってくれます。
動画制作マッチングサイト⑥:ココナラ
ココナラは、個人利用やビジネス利用の目的を問わず、自身のスキルを売ったり、他の人のスキルを買ったりできる動画制作マッチングサイトです。
出品者は、自身が提供できるスキルを出品し、それを必要とする購入者がスキルを購入することで契約が成り立ちます。
動画やアニメーション以外にも、デザインやビジネス代行など多岐にわたります。
動画制作マッチングサイト:ココナラの特徴
ココナラには、以下の特徴があります。
- 検討や依頼から納品まですべてネット完結
- 制作サンプルやレビューが掲載されているので比較が簡単
- 無駄なマージンがかからず業者と比べてお得
それぞれについて詳しく解説します。
検討や依頼から納品まですべてネット完結
ココナラでは、検討や依頼、納品まで全てネットで完結します。
テキストやビデオチャット、電話、コンテンツと幅広く取引ができるようになっているので、制作を依頼する業者にわざわざ会いに行く必要もなく、時間や場所を気にせずに依頼できます。
制作サンプルやレビューが掲載されているので比較が簡単
ココナラでは、制作サンプルやレビューが掲載されているので比較が簡単にできます。
カテゴリーは450種類と豊富です。
細かな提案方法から評価まであらゆる情報を元に比較・検討できるので、自分に合った出品者もすぐに見つけ出せます。
無駄なマージンがかからず業者と比べてお得
ココナラは、無駄なマージンがかからないため業者に依頼するよりもお得です。
購入・販売の際のお金のやり取りはココナラが仲介してくれるため、トラブルが起きることもありません。
365日間のサポート運営で安心もできます。
動画制作マッチングサイトの利用の流れ
ここで、動画制作マッチングサイトの利用の流れを紹介します。
以下、動画制作マッチンサイトでの納品までの一般的な流れです。
①動画制作マッチングサイトに問い合わせる
➁ヒアリングを受け、業者を選択または紹介してもらう
③面談を受ける
④業務内容やスキル面などに問題がなければ契約締結
➄動画制作を開始してもらう
⑥納品
選ぶ動画制作マッチングサイトによっては、上記の流れと異なる場合があるので、ヒアリングの際に確認しておきましょう。
動画制作マッチングサイトのまとめ
おすすめの動画制作マッチングサイトや選び方、利用方法などについて紹介しました。
動画制作マッチングサイトは、動画制作を依頼したい個人や企業と、動画制作を請け負う個人や企業を結び付けるサービスです。
個人クリエイターに直接依頼できたり、制作会社から一括見積がとれたりできるため、色々な制作会社を比較することも可能です。
また、自分に合った制作会社を紹介してもらえるサイトもあるので、自分で探す手間も省けます。
広告やコンテンツなどの動画ニーズが高まっている昨今、良いクリエイターに出会うためにも動画制作マッチングサイトは、とても便利なサービスであるといえるでしょう。
今回紹介したサイトを参考に、ぜひ自分や企業に合った動画クリエイターを見つけてみてください。
ちなみに本記事を執筆しております株式会社アートブレインズでは、企業PR動画やYouTubeチャンネルの運用代行を中心に映像撮影・映像編集・運用や分析など一括でご支援しております。
映像クリエイター20名以上が在籍しており、お客様のご要望に沿った形でのチーム編成やデザインなどご提案させていただいております。
動画マッチングサイトの検討と合わせて、無料でオンラインMTGでご相談を承っておりますので、下記よりお問い合わせください。