お役立ち記事
PR

【販売促進何する?】ズバリ!一番おすすめの販売促進方法は動画販促

artbrains_master
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「自社の商品をもっと多くの人に知ってもらいたい」
「一度自社のサービスを利用してもらえば必ず良さを実感してもらえるはず」
「商品やサービスのリピーターを増やしたい」

上記のような悩みを解決してくれるのが販売促進です。

しかし、販売促進という言葉は知っていても実際に何をするのか、どんな方法があるのかあまり理解できていないという人も意外と多いのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、そもそも販売促進とは?という基本的なところから、販売促進にとりかかるまでの前準備、さらには販売促進の種類などについて詳しく解説していきます。

販売促進とは?

販売促進とは、消費者を最終的に購入に誘導するために行うさまざまな活動のことです。

現代では、ネット環境の拡大、スマホユーザーの増加などにより、たくさんの商品が消費者の目に触れるようになりました。

そんな沢山の選択肢の中で、まずはその存在を知ってもらわなければ購入には繋がりません。

販売促進は、多数ある競合他社の商品やサービスの中から自社の製品を知り、興味を持ってもらって購入へとつなげるためにとても重要なプロセスなのです。

【販売促進何する?】6つの前準備

実際に販売促進を行う前に、まずは事前に準備すべきことがあります。

ここからは、その6つの事前準備について詳しく説明していきます。

1:現状を分析する

既存の商品やサービスの販売促進を始める前に、まずは以下のような現状の分析から行いましょう。

  • 自社商品を利用している顧客の情報(性別、年代層)
  • 現在の売上額(月額)

対象の商品が男性、女性どちらに多く利用されているのか、また利用者層は10~20代の若者なのか、中高年層なのか、ファミリー層なのか、過去の購買履歴を元にできるだけ細かく分析します。

この分析は実際に販売促進を行う際の「この商品やサービスの情報を誰に届けるか」というターゲティングの決定に役立ちます。

また、販促を行った結果どのくらいの売上UPに繋がったのかをしっかりと確認するためにも、商品に対する現時点での売上高を明確に把握しておきましょう。

2:目的を明確にする

次に、販売促進を行う目的を明確にします。

販売促進と一口にいっても何のための販売促進なのか、その目的により方法が異なってくるからです。

  • 新商品や新サービスをできるだけ多くの人に知ってほしい(認知度UP)
  • 商品やサービスの購入を検討している人を購買に繋げたい(購買率UP)
  • 商品、サービスのリピーターを増やしたい(再購入率UP)

認知度を上げたい場合には、広くチラシを配ったり、店頭に看板やのぼりを立てたり、YouTubeなどに広告を上げたりと、販売促進する範囲を広くする必要があります。

また、購買率をUPさせるには、商品の購入を検討している人に向けて、商品をより詳しく説明しながら、他社との差別化をアピールし購買に繋げます。

商品やサービスのリピーターになってもらうには、ポイントカードを作ったり、会員限定のセールなどのイベントを行い再購入を促します。

上記のように、現在の商品の現状を踏まえて、どのような販売促進を展開していくのかを決めましょう。

3:ターゲットを設定する

目的が明確になったら、現状分析の結果をさらに深めて商品やサービスの販売促進を行うターゲットを明確にしましょう。

例えば、年齢、性別、収入、職業、趣味、またはそれぞれの組み合わせにより情報を届けたいターゲットを明確に絞ります。

こうすることで、的確なターゲットに効率的に情報を届けることができます。

4:商品・サービスの強みを把握する

自社の商品やサービスの強みを把握しましょう。

多数の競合他社の中から自社の商品やサービスを選択してもらう必要があるからです。

そのためには「ウチの商品、サービスは他社とここが違う!ここがおすすめポイント」という部分を強くアピールする必要があります。

そのためにも、他社の商品やサービスにはない、自社の強みをしっかりと把握しておきましょう。

5:目標を決める

商品に対して販売促進を行った結果「いつまでにどのくらいの売上を目指すか」という目標を具体的に数値で決めましょう。

目標を決める時に大切になってくるポイントはそれが「実現可能な目標なのか」を判断することです。

目標設定の際に使用すると便利な「SMART」の法則に従って目標を設定すると適正な目標を導き出すことができます。

  • Specific(目標は具体的か)
  • Measurable(結果を数値で測定することが可能か)
  • Achievable(達成可能な目標か)
  • Realated(全体的な経営に影響はない目標か)
  • Time-bound(結果がでるまでの目標期間は適正か)

目標を立て、一定期間販売促進を行い、その後結果を検証します。

この結果により計画を立てた販売促進の方法が正しかったのかをさらに分析します。

効果が得られなかった場合には、別の販売促進方法を試すなど、検証結果をもとにさらに効果的な販売促進を行っていきましょう。

6:販売促進にかける費用を決める

商品やサービスの販売促進に自社としてどのくらいの費用をかけられるか、販売促進の予算決めも大切な工程です。

実行したい販促方法(のぼり、チラシ、ポスター、パンフレット、動画広告)の見積を出してみて、負担できるかどうかを判断するのも一つの手段です。

しかし、販売促進にどのくらいの予算にしたらよいか分からないという場合は、去年度の総売り上げの3~5%に設定することをおすすめします。

7:販促方法を決め実行する

販売促進に対する大まかな計画が整ったら、実際に販促方法を決め実行していきましょう

販売促進の方法にはオフラインとオンラインがある

販売促進の方法はさまざまあり、大きくオフラインでの販促、オンラインでの販促に分けられます。

オフラインでの販売促進

オフラインで行う主な販売促進の種類は以下の表の通りです。

販売促進の種類内容メリット
チラシの配布以下の方法でチラシを配布
・折り込みチラシ
・ポスティング
・手渡し
割引クーポンなどを付けるとより効果大
地域に密着した飲食店や美容院などに向いている
新聞や雑誌の広告新聞や雑誌内に広告を掲載新聞広告はシニア層がターゲット
雑誌はファッション、男性誌、ホビー等ジャンルである程度のターゲットが絞れる
看板・ポスター・のぼり店頭や大通りに看板、ポスター、のぼりを設置店舗の存在を周辺にアピールできる
商品サンプルの配布商品を使ったことがない消費者にサンプルを無料で配布する使用感を体験できるので、気に入れば購入に繋がりやすい
限定キャンペーン以下のよな限定枠を設けて割引し、購入を促す
・数量限定
・期間限定
「限定=今のうちに」と思う人が多いので、購入に繋がりやすい。
気に入ればリピーターにも
デモンストレーション販売消費者の目の前で商品の使い方を実演
・スーパーの試食販売
・健康器具のデモ&体験
など
使用方法や使用感をその場で試せるので、消費者に商品の良さが実感として伝わる
ポイントカードの発行商品の購入やサービスの利用ごとにポイントを加算溜まったポイントに応じて割引や特典などを設ければ、リピート率が上がる可能性も
スタッフの教育商品、サービスを扱うスタッフの教育
・挨拶
・身だしなみ
・接客態度
など
スタッフの対応の良さで消費者に安心感や信頼を与え、商品の購入へ誘導
動画広告の活用以下のようなデジタルサイネージを使用して商品やサービスを動画で分かりやすく説明
・店頭看板
・商品横のモニター
・交通広告(駅、電車内、タクシーなど)
のぼりや看板などよりも多くの情報を分かりやすく伝えることが可能。

上記の方法の中でも動画を活用した販売促進は特におすすめです。

他の販売促進の方法と違い、視覚や聴覚を使って、商品の使い方、サービスの流れなどをイメージとして理解することができるからです。

商品の使用方法などの説明を常時流しておけば、商品の説明を口頭で行うスタッフも必要なくなり、その分他の業務をすることができるので、人件費の節約にもなります。

オンラインでの販売促進

オフラインで行う主な販売促進の種類は以下の表の通りです。

販売促進の種類内容メリット
メールマガジンの配信会員に向けてキャンペーンセールなどのお得な情報をメールで伝えるリピーターを増やす効果あり
ホームページを作成自社のホームページを立ち上げる
・企業の取り組み
・消費者に有益な情報
・商品の詳細
などを載せる
ブランドイメージ、商品を詳しく紹介することで、購入に繋げる
WEB広告オンライン上の様々な媒体に広告を載せる(画像、動画
・Twitter
・Instagram
・Facebook
・YouTube
など
それぞれの媒体ごとに利用者層がことなる
ターゲット層に適した媒体でリーチしたい層に効率的に販売促進を行う事が可能

さまざまあるオンラインでの販促方法の中でも、動画での販売促進はたくさんの情報を分かりやすく消費者に届けることができるので特におすすめです。

さらにオンラインの場合は、ターゲットを細かく設定することができ、動画が印象に残れば拡散されやすいなど沢山のメリットがあります。

動画での販売促進が最もおすすめ!その4つの理由

オフラインでの動画広告、またオンライン上での動画活用は、他の販売促進方法に比べてよりその効果を高めることができます。

それでは、なぜ動画での販売促進が有効なのでしょうか?その理由を以下解説していきましょう。

伝えられる情報量は文字の5,000倍

動画が販売促進に有効である一番のポイントは、他の方法に比べ伝えられる情報量が圧倒的に多いということです。

文字、静止画、動画で情報の伝達量を比べると、静止画は文字の7倍、動画は文字の5,000倍の情報を伝えられると言われています。

更に2014年4月に、アメリカの調査会社Forrester ResearchのJames L. McQuivey博士のが行った研究では

  • 1分間の動画から伝わる情報は文字に換算すると180万語
  • Webページに換算すると役3,600ページ分

という結果が発表されています。

これだけ多くの情報を伝達できる動画で商品やサービスについて知ってもらえば、販売促進効果もグンと高まるはずです。

視覚・聴覚の両方にアピール可能

チラシや雑誌の広告にはない、視覚や聴覚に訴えることができるのも大きな魅力です。

視覚動画、テロップなど
聴覚セリフ、BGM、効果音、環境音など
  • 実際に商品を使用している場面
  • 使い方の説明
  • 利用者の感想や体験談
  • 効果音やBGM

視聴者は、視覚や聴覚を通して様々な情報を受取ることができるので、その分印象にも残りやすくなり、販売促進の効果も高まるでしょう。

ブランディング効果が高い

動画を活用し、企業理念や今後のビジョンを伝えることで商品やサービスだけではなく、ブランドイメージを伝えることもできます。

ブランドイメージを伝えることで、以下のような効果が生まれます。

  • 商品やサービスを知っている人が増える
  • 企業の認知度が高まり、利用者の購買意欲を高まる

ブランディング動画を作ることで、企業のイメージも高まり販売促進の効果も高まるでしょう。

様々なメディアへの掲載が可能

動画を使って様々なメディアで情報を発信することができるのも大きなメリットです。

  • テレビCM
  • デジタルサイネージ(屋外、店頭、交通機関などに設置のモニターを使った動画広告)
  • SNS(YouTube、Twitter、Instagram等)

上の3つの中でもSNSでの動画販促は以下のような理由から特におすすめです。

  • 5Gサービスの開始で大容量のデータを高速で転送できるようになった
  • 若年層を中心にスマホユーザーが増えたことで動画広告市場も急成長した
  • 動画が印象に残れば拡散されやすい

また、上記の3つを単体のメディアで掲載するのはもちろん、デジタルサイネージとSNSなど使用するメディアを組み合わせることでより多くの人へのリーチが可能となります。

動画での販売促進はメリットがたくさん

さまざまな販売促進の手法がある中でもメリットがたくさんある動画での販売促進は特におすすめです。商品やサービスについての紹介動画を上手く活用し、売上UPを狙いましょう。

ABOUT ME
株式会社アートブレインズ
株式会社アートブレインズ
YouTube動画で販売促進を!アートブレインズはカケアイを大切に企業チャンネルの運用をご支援いたします。公式LINEで企業チャンネルにおける運用ポイントを配布中。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました